開発

表の集計で使えるピボットテーブルですが、GoogleスプレッドシートのQuery関数のオプションで使用できるようなので試してみました。

やりたいこと元データ

ユーザーごとに、日別に二種類のデータが入ったテーブル。(値は適当で ...

開発

前回の補足記事。

はじめに

MongoDBにおける日時は、ISODate型かつUTCが基本となります。

ですが、string型かつJSTで扱いたいケースもあるかもしれません。その場合、若干の加工が必要になります。 ...

開発

MongoDBを勉強中です。
MySQLでやっていることをMongoDBでやるには?で詰まったので結果をメモっておきます。

この記事でわかることMySQLのSELECT DISTINCTをMongoDBで書く方法

開発

MySQLで大量のデータを扱う上で重宝するパーティションの具体的な導入手順をまとめました。

パーティションとは?

テーブルを一定のルールにしたがって分割することで、パフォーマンスを上げる手法です。
今回はログテーブル ...

開発

本日は小ネタです。

Spreadsheet、とても便利なのでよく使いますね。
企画や資料作成系の仕事では、見栄えを整える必要も出てきます。

使用頻度がそ

開発

MongoDBとMySQLの実装・パフォーマンスの比較検証をしてみた。
PythonでのMongoDB/MySQLの操作(ファイルの入力、簡単なSELECT文)をはじめ、各種細かな手順をまとめておく。

TL;DRMong ...

開発

前回の続き。
gccエラーを乗り越えインストールできたので、早速使ってみる。

そもそも系列データマイニングとは?

以下の記事を参考。

頻出パターンマイニング 資料p.38

開発

「系列パターンマイニング」について調べていて、
C-SPADEというアルゴリズムをPythonで使えるpycspadeというライブラリを見つけたので使ってみる。
インストールでハマったのでまずはインストールに

開発

Pythonでのテストをunittestを使って書いている。

PHPの標準テストフレームワークであるPHPUnitと比べると、用意されているアサーションメソッドが少なく、ちょっと切なかったので

開発

Python3でMySQLに接続したい。

環境macOS 10.13.6
Python 3.7.1
conda 4.5.12

選択肢としては以下の3つ。

my